株式会社フリーテム

株式会社フリーテムは、自由なシステムで
お客様のご要望に柔軟にお応えします。

お気軽にお問い合わせください

freedial

0120-502-118

受付時間 AM8:30〜PM8:00(日・祝定休)
次世代エコ・安全設備 次世代エコ・安全設備

環境、防災意識の高まる中、よりクリーンで効率的な次世代の電気設備が続々登場。弊社ではこれら先進的な電気設備の導入を積極支援いたします。オフィス・工場・ご家庭に、次世代エコ・安全設備をぜひご検討ください。

下記ボタンをクリックすると、
対応項目へ移動します

感震ブレーカー 感震ブレーカー
感震ブレーカーの動作イメージ

感震ブレーカーとは?

「感震ブレーカー」とは大地震などで設定時以上の大きな揺れが発生したときに、ブレーカーなどへの電力の供給を遮断する装置です。

感震ブレーカーの基本動作

「分電盤タイプ」の場合、地震などの揺れを感知すると警報を発します。その後3分が経過すると主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。(これにより避難する時間を確保します)また、地震を感知したあと3分以内に停電した場合は、停電からの復旧直後に主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。

感震ブレーカー設置のご相談

感震ブレーカーには分電盤内蔵型や後付型、コンセントタイプなどの種類があります。事業所様やご家庭に最適なシステムをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

地震発生時の電気火災とは?

地震などの揺れによる電気機器からの出火や、停電復旧時に発生する火災のことで大地震発生時の火災の原因の過半数は電気関係によるものと言われています。

お問い合わせ・お申し込みは
フリーダイヤルでどうぞ番号タップで電話がかけられます

freedial

0120-502-118

0120-502-118
受付時間 AM8:30〜PM8:00(日・祝定休)

太陽光発電設備

太陽光発電設備 太陽光発電設備
太陽光発電システム設置工事

設置費用には補助制度があります

太陽光発電をする事業所やご家庭が増えています。国から補助金が支払われるようになりました。普及を後押しする動きが活発になっています。

停電時にも電気が使えます

設置後のメンテナンスは基本的に不要です。発電はすべて自動運転なので安心してお使いいただくことができます。停電時にも自立運転に切り替えれば電気を使う事ができて、余った電気は電力会社に販売する事ができます。さらに安心の長期保証制度もご用意しています。

全量買取制度のメリットとは?

「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」が2012年7月1日から施行されます。
太陽光、風力、水力等、再生可能エネルギー利用の発電設備で発電した電気の全量を電力会社が買い取るというもので、「施行後3年間は、買取価格を定めるに当たり、再生可能エネルギー電気供給者の利潤に特に配慮する」とされています。そのため太陽光パネルの設置は一定の収益を得られる見込みとなっています。

売電イメージ

一次消費エネルギーゼロの家「ZEH(ゼッチ)」

これからの住まいZEHゼッチ 高断熱 高効率 創エネ

これから家を建てるならZEH(ゼッチ)がおすすめ!

ZEH(ゼッチ)とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略です。太陽光発電などでエネルギーを「創る」だけでなく、住まいの「断熱性」を高めたり、電力使用の効率化による「省エネ」によって、年間で「使う電気≦創る電気」となるようにした住宅のことです。国からZEHとして認められ、建築スケジュールと補助金のスケジュールが合う場合には補助金を受けることもできます。ZEHとして認められるためには、以下の3つのポイント「高断熱」「省エネ」「創エネ」をクリアする必要があります。

高断熱

高い断熱性能で冷暖房コストを削減

ZEH(ゼッチ)には高い断熱性能が求められます。家全体の断熱性能を高め、冷暖房に必要なエネルギーを減らすことが必要です。
弊社では提携工務店とのコラボレーションにより住まいの設計段階から完成までZEHの建設をワンストップでおまかせ頂けます。 ZEH建設の電気設備設計を外注したい工務店様もご相談ください。

省エネ

省エネの鍵は「HEMS」と「省エネ電気器具」

「省エネ」のためにはエネルギーの収支を「見える化」する必要があります。家で使うエネルギーと太陽光発電等で創るエネルギーを「HEMS(ヘムス)」というシステムを使って監視します。
また、省エネ型のエアコンやLED照明器具、効率の高い給湯システムの導入も必要です。弊社ではご家庭、お住まいに最適な電気設備のご提案と設計を行っております。

創エネ

太陽光発電などによる「創エネ」

ZEHには再生可能エネルギーシステムを備えている必要があります。水力や風力での発電をしても良いのですが、ほとんどの場合、太陽光発電システムを使うことになります。
これにより発電した電力が1年間トータルで電気を使う量と同じか、上回っている必要があります。そのためそれぞれのお住まいに最適の太陽光発電システムの設置をすることが重要となります。

光熱費節約や補助金だけではない「ZEH」のメリット

上記のように「ZEH(ゼッチ)」には太陽光発電だけでなく、住まいの断熱性や効率の良い設備が必要です。夏の暑さや冬の寒さが軽減され、エアコンを使う量も減るので毎日の暮らしが快適で健康的になります。高齢者の方のヒートショックなどの危険を軽減することにもつながります。新築住宅だけでなく、いまお住まいの家をリフォームで「ZEH」にすることも可能です。ぜひご相談ください。

お問い合わせ・お申し込みは
フリーダイヤルでどうぞ番号タップで電話がかけられます

freedial

0120-502-118

0120-502-118
受付時間 AM8:30〜PM8:00(日・祝定休)

電気自動車充電システム

電気自動車充電システム 電気自動車充電システム
電気自動車充電システム

もうそこまで来ている電気自動車の時代

電気自動車やプラグインハイブリッド(コンセントで充電できるハイブリッド)車がこれからさらに増えて行く事は確実と思われる状況ですが、これらの車に充電するには家の中にあるコンセントでは実用的とは言えません。電気自動車専用の充電設備を設置する必要があります。

店舗に、事業所に。様々な可能性が広がります

現在はまだ高価な傾向のある電気自動車ですが、今後は値段も下がり、普及が進むと思われます。そのためご家庭用だけでなく、店舗、事業所様のイメージアップや新たな集客手段として、急速発線設備や大型充電設備の設置をご提案しております。環境意識の高まる中、次世代のエコシステムは大きな注目を集める事ができるでしょう。

電気自動車の将来性

一般社団法人 次世代自動車振興センターホームページによると電気自動車の燃料費(電気代)はガソリン車の1/4程度と試算されています。これは軽自動車ベースでの比較と思われるため、より車重の重い普通乗用車の場合であれば、電気自動車の燃料コストはさらに有利になります。夜間電気料金を使えば、さらに大幅なコストの低減も可能となります。

電気自動車の将来性

お問い合わせ・お申し込みは
フリーダイヤルでどうぞ番号タップで電話がかけられます

freedial

0120-502-118

0120-502-118
受付時間 AM8:30〜PM8:00(日・祝定休)

施工実例のご紹介

太陽光発電パネル設置事例その1

事業所様建物屋根上に太陽光発電パネルを設置した事例です。南面に向かってなだらかな傾斜のある屋根上に太陽光パネルを敷き詰めました。まずは設置用の土台となる金具を取付け、パネル設置の後、最後にコントローラーのセットアップを行って完成となります。

太陽光発電パネル設置事例1 太陽光発電パネル設置事例2
太陽光発電パネル設置事例3 太陽光発電パネル設置事例4

太陽光発電パネル設置事例その2

ビルの屋上に太陽光パネルを敷き詰めました。屋上の太陽光パネル全体で11kwの発電能力があります。

太陽光発電パネル設置事例1 太陽光発電パネル設置事例2
太陽光発電パネル設置事例3 太陽光発電パネル設置事例4
太陽光発電パネル設置事例5 太陽光発電パネル設置事例6
太陽光発電パネル設置事例7

お困りのことがございましたら、なんでもお気軽にご相談ください。
※遠隔地は別途料金が発生する場合があります。

お問い合わせ・お申し込みは
フリーダイヤルでどうぞ番号タップで電話がかけられます

freedial

0120-502-118

0120-502-118
受付時間 AM8:30〜PM8:00(日・祝定休)